この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
餃子・パスタ・サラダ [昼飯]
餃子を作るのは好きで、時々作ります。
餃子の皮が家にあればそれで、無いときは皮も作ったりします。
この日は皮が無かったので皮も作りました。
強力粉と薄力粉が半々、水を粉の半分、それに塩少々。
全部混ぜて、生地がなめらかになるまで捏ねて、
ゆっくり休ませてから分割して麺棒で丸く伸ばします。
あとは市販の皮と一緒。
具を包んだところ。

丸く包んでみました。

ニラ饅頭のようです。 ニラは入っていないけど。。。
付け合せは豆苗と冷凍枝豆を炒めたのと、キャベツを甘酢にちょっと漬けたの
それとエノキを煮たなめたけ。
一方こちらは
鮭のクリームパスタ。青い葉っぱはなんだったか、覚えていない。

それとサラダ
ごぼうとニンジンに、レタスときゅうり。味付けは塩コショウにパルメザンチーズにオリーブオイル。

さっぱりと食べられて良いと思います。
こちらはひとりで留守番のときの焼うどん

ひとりのときはこんなもんです。
餃子の皮が家にあればそれで、無いときは皮も作ったりします。
この日は皮が無かったので皮も作りました。
強力粉と薄力粉が半々、水を粉の半分、それに塩少々。
全部混ぜて、生地がなめらかになるまで捏ねて、
ゆっくり休ませてから分割して麺棒で丸く伸ばします。
あとは市販の皮と一緒。
具を包んだところ。

丸く包んでみました。

ニラ饅頭のようです。 ニラは入っていないけど。。。
付け合せは豆苗と冷凍枝豆を炒めたのと、キャベツを甘酢にちょっと漬けたの
それとエノキを煮たなめたけ。
一方こちらは
鮭のクリームパスタ。青い葉っぱはなんだったか、覚えていない。

それとサラダ
ごぼうとニンジンに、レタスときゅうり。味付けは塩コショウにパルメザンチーズにオリーブオイル。

さっぱりと食べられて良いと思います。
こちらはひとりで留守番のときの焼うどん

ひとりのときはこんなもんです。
タグ:手作り餃子
ひとりのときは、絶対にインスタントラーメンになってしまいます・・・
ちゃんと作っていらして、さすがですね~
by めぎ (2012-04-25 06:06)
実家にいたときは、餃子を包むお手伝いが大好きでした。
でも、今は出来合いのものを買ってくるだけで、ちょっとさみしいです。
by のん (2012-04-25 22:25)
ああーっ、一枚目を見て肉まんだと思った残念なワタシorz
皮から作る餃子はおいしいですね。
手間を想像するだけで心折れてしまって(笑)、かなりご無沙汰ですが・・・
丸く包むの、挑戦してみようかな~。
by しろのぽ (2012-04-25 23:34)
丸く包むのって難しくないですか?
手作りの皮ならOKかな。
とーーーってもおいしそうです♪
by mei (2012-04-26 17:24)
私も週末餃子つくろ~♪自分で皮を作ると、自分好みの厚さができるので
いいですよね~。
by ぴーすけ君 (2012-04-27 11:56)
丸い餃子、おいしそうです!
今日は餃子にしようかな♪
by ナッツ (2012-04-27 12:54)
丸い餃子、両面カリカリに焼けてて美味しそうです♪
私も、つい先日、母と一緒の餃子をつくりましたが
手作りってあったかぁくって美味しいですよね^^
by baby_pink (2012-04-27 16:58)
作った皮って、自分の好みの厚さにできるから好きかも。 もっちりで。
luces さん、包むのお上手ですよね~。 私はまだまだひだ寄せがうまくできず・・・。
by Inatimy (2012-04-27 21:11)
めぎさんこんにちは
うどんなら手順はそんなに変わらないですよー。
by luces (2012-04-30 23:25)
のんさんこんにちは
みんなで包むのは楽しいですね。
by luces (2012-04-30 23:29)
しろのぽさんこんにちは
粉をこねるのが少し手間ですね。
でも手作りは美味しいです。
by luces (2012-04-30 23:30)
meiさんこんにちは
手作りの皮は伸びるので丸く包むのも簡単です。
by luces (2012-04-30 23:32)
ぴーすけ君さんこんにちは
厚く作って水餃子にするのも良いですね。
by luces (2012-04-30 23:33)
ナッツさんこんにちは
ありがとうございます。
週末は餃子パーティでも・・
by luces (2012-04-30 23:34)
baby_pinkさんこんにちは
このカリカリ具合が良いです。
by luces (2012-04-30 23:36)
Inatimy さんこんにちは
端から摘む感じで畳んでいって、最後に強く摘みながら
ひねる感じで閉じると上手く出来ると思います。
by luces (2012-04-30 23:37)